2019年09月05日
卒業。。。。
発症から一年です
左目眼底動脈閉塞から一年
経過観察の為の通院は終了です
結果的には完全失明は免れましたが
視野の9割は欠損(左上部のみ見えます)
視力は0.2
最初は0.02だったがコレは回復ではなく
単に視力検査のコツを憶えた(笑)
1年の間に担当医は居なくなり、執刀医は大学病院の
院長になり、左目目蓋ヘルペスになり・・・・
昨日の診察でも言われましたが
「この病気は失明する人がほとんど
見えてるだけでラッキーですよ」
あと、この一年の間に叔母さんが大学病院で亡くなり
(脳梗塞で倒れ搬送されたが・・・)
引取りに行ったりで
オトンとオカンも色々心境に変化があったらしく
前回の診察時に「献体」について聞いて来いといわれ
今回は本人達が登録しに行きました
オカンは元々看護助手をしていたのもあって
「医学の発展の為に是非!」との事で決めたようです
私も勧められましたが、私の希望はアウトドアが好きなので
自然に帰れる方法が良い!と思っております
出来れば「鳥葬」とか「水葬」とかが理想ですが・・・・無理っぽいですね
自然のサイクルの中に溶け込めるなんて理想的だと思いません?
Posted by らいむ at 17:42│Comments(4)
│闘病記
この記事へのコメント
大変でしたね
バタバタが続くときは続くようで…
沖縄離島は風葬て、あったようですね。
自分は散骨希望ですね。
バタバタが続くときは続くようで…
沖縄離島は風葬て、あったようですね。
自分は散骨希望ですね。
Posted by 板前しんちゃん
at 2019年09月05日 22:22

板前しんちゃん
どうも!
まぁ、時の流ですかね
最低限散骨は必須だと・・・
どうも!
まぁ、時の流ですかね
最低限散骨は必須だと・・・
Posted by らいむ
at 2019年09月06日 19:03

大変でしたね、、、
今を一生懸命にいきているらいむさんは、とても素敵だとおもいます。
僕は、、、水葬もいいけど、実家のお墓に入りたいかな?!
今を一生懸命にいきているらいむさんは、とても素敵だとおもいます。
僕は、、、水葬もいいけど、実家のお墓に入りたいかな?!
Posted by よね at 2019年09月06日 23:15
よねちゃん
どうも!
色々お世話になりました
&まだまだお世話になります(笑)
遺影もお墓も要らないですわ(笑)
ただ、風のように通り過ぎるだけで良いです
どうも!
色々お世話になりました
&まだまだお世話になります(笑)
遺影もお墓も要らないですわ(笑)
ただ、風のように通り過ぎるだけで良いです
Posted by らいむ
at 2019年09月07日 16:18
